リトルワンズを卒業していくあなた達へ(2)
こんにちは。リトルワンズのパールです。
今回は、リトルワンズを卒業していくあなた達へ その2、です。
------------------------------------------------------
嬉しいお知らせを頂いてから3週間になろうとしています。
その後、あなた達はどのような時間を過ごしていますか。
お友達と一緒に過ごす時間を惜しむようにおしゃべりに花を咲かせ、校庭を走り回って過ごしているのでしょうか。
オリエンテーションでは、嬉しい顔合わせになったことでしょう。
助け合える今までのお友だちを大切に、また、多くの新しいお友だちと出会い、自分の世界を広げていってください。
憧れの制服にそでを通す時、長い歴史を刻んできた聖心女子学院の生徒さんになります。
どんな生徒さんに成長をしていくのでしょう?楽しみにしています。
◎I・Aさん おめでとうございます。
あなたはいつもいつもエンジン全開で学習に取り組みました。お勉教だけではなく学校の事もお稽古事もすべてのことに100%の力を注ぎ、喜びも悲しみも苦しみも100%でしたね。先生のことも全力で助け守ってくれました。いつも「A先生」と呼んで頼りにしていましたよ。自分に出来る事を探して直ぐに行動する…なかなか出来る事ではありません。優しい家族に囲まれ、お姉さんと一緒に成長してね。おめでとう。
◎M・Nさん おめでとうございます。
チャチャチャチャア~~、できたぞ!は用心用心ですよ。見逃しや思い込みが多く、答え合わせになると、さっきの勢いはどこへやら…計算間違いに読み間違い、青菜に塩状態になりました。それでも先生はあなたの綺麗な黒い瞳を見ると「何でも許しちゃう!」という気持になりました。だって優しく人を思いやる気持ちに溢れているのですもの…1番大事なことです。パンのみみのラスク以外のレシピも開発できましたか?美味しい? おめでとう。
◎S・Wさん おめでとうございます。
先生、心配でした・・・毎週、たくさんのお勉強をして宿題もノートも作文もみ~~んな丁寧に仕上げてきてくれました。美しい文字で書かれた宿題を見ながらよく頑張っていることが分かりました。でも、試験になると何故か点数が伸びません。ちょっとお母さまに厳しめの「勉強の仕方悪し!」の警報発令!‥功を奏したかな~?発表当日、お電話にS・Wの名前が出た時、バレリーナのようになって先生も飛び上がりましたよ。スーブルソー,エイッ(笑) おめでとう。
◎M・Sさん おめでとうございます。
「やってくれたな~~、危うく?100点ではないですか!」と独り言を言いながら採点をしました。迷いましたが説明不足ー1点をして99点になりましたが、力が付いたことがわかる答案用紙でした。夏ごろだったでしょうか?「どんなつもりで学習をしているの?」と厳しめの警報・注意報…その後、メキメキ力を付け安定しましたね。広島や沖縄を実際に訪れ、あなたに考える機会を与えて下さったご両親に感謝ですね。おめでとう。
◎N・Kさん おめでとうございます。
チアの全国大会出場を目指して頑張っていました。チアに専念するため学習ができないこともありましたね。足に大きな湿布を貼り、頑張っている姿を見た時、大会が終わったら学習に専念してくれるだろうと期待をしていました。しかし、期待通り…とはいかず、ヤキモキしました。だって丁寧すぎてゆっくりゆっくりのカメさん…お母さまの運転技術とはちょっと違い、時間不足。でも本番は間に合ったのね。良かった~。おめでとう。
◎K・Eさん おめでとうございます。
「できた!」という実感があったのでしょうか?1月15日、3時1分。合格発表と同時に元気なお声の電話を頂きました。「Eちゃん合格への道」が昨年のK家のミッションとなり、もともと強いご家族の結束がより強くなったようでした。
先生が体調を崩した時、ルルドの泉のマリア様のお写真を送ってくれました。その優しい心が届き、元気になれたように思います。ありがとう!これからも活躍に期待しています。おめでとう!
◎R・Nさん おめでとうございます。
どこかで聞いた名前だな~、小さな1年生の時に出会っていたRちゃんではありませんか。七五三のお着物のRちゃんがすっかりお姉さんになって再会です。リトルワンズに入った頃は、頑張るの?勉強をしたくないの?な~~んだかよく分からない状況でしたが、お母さまの熱意とお父さまのご指導がRちゃんの力を引き出し、グングンと学力を付けました。特に算数の力は素晴らしいです。これからも頑張って下さいね。おめでとう!
◎A・Yさん おめでとうございます。
夏休み後期からリトルワンズの学習に加わってくれました。あなたが持つ雰囲気と落ち着いて学習する様子は一気にみんなの心を鷲づかみ・・・「私もあんなになりたいな~」と思った子が多かったように思います。先生も難しい問題の説明をする時、Aちゃんが「うん、うん」とうなずいてくれると一安心、頼りにしていましたよ。もっと一緒にお勉強をしたかったな~。お団子味のキャンディー、美味しかったね。おめでとう!
◎A・Kさん おめでとうございます。
遠くを見つめ、空想の世界に入る・・・な~~んて素敵な時間でしょう。子供の特権です。でも、受験前の授業のときはいけません!「どこか行ってるよ~」と何回声をかけたことか。模擬試験もお家では難なく解けるのに、どこかに行っていた分、マイナス点がチラホラ、チラホラ、勿体なかったね。実力があった分、おしいなぁーといつも思っていましたよ。お母さまも随分とご心配でしたが、ちゃんと実力発揮でした。おめでとう!
◎M・Oさん おめでとうございます。
学習に力が入ってました~!一つの宿題を3回から5回は繰り返し学習をしました。Mちゃんもお母さまとタッグを組んで頑張りましたね。面倒だな~と思ったこともあったと思います。でも繰り返し、繰り返し問題を教えて下さったお母さまの執念?が合格を引き寄せました。ご近所のお姉さまの憧れの姿も背中を押してくれました。涙もろいお母さまは合格を見た時、どんなに泣かれたことでしょう。感謝ですね。おめでとう!
◎R・Oさん おめでとうございます。
学力はあるのに何故か作文が書けません。「もう、私は書かないのです!」とでも決めているかのように1行も書きません。国語も算数も最高点を取るほどできるのに・・・でもいつからだったでしょうか。書きました。少し文章を書き始めました。そして、新聞を読み感想を入れて感動するような文章が書けるようになり、みんなの前で発表もできました。ちょっと得意そうでしたよ。本番も難なく書けたでしょうか?おめでとう!
◎A・Tさん おめでとうございます。
お友達にぺったん。お母さまにもぺったん。くっつき虫~~で、ちょっと甘えん坊に見えました。でもそれは仕方ありません。産まれる時も弟君とくっついて産まれてきたのですもの。授業でお隣に座った子と直ぐに仲良しになる特技がありました。Rちゃんとお隣同士で坐っている時には二人で「作文書きません宣言」をしたかのようでした。でもだんだん学習が進むにつれて自分の意見を持ち、経験を入れて良い文章が書けるようになりました。もう安心です。おめでとう!
◎I・Yさん おめでとうございます。
Iちゃんとも4年生になって再会です。しばらくぶりに会ったIちゃんはちっとも変わりないと思っていましたが、間違っていました。芯の強さを備えたお姉さんになっていました。学習に熱心に取り組み、実力もつけていました。体調がすぐれなかった時の模擬試験、算数は最高点でしたね。自分で行きたいと思う聖心女子学院を目指し、努力をしました。一人っ子のあなたにたくさんの姉妹ができました。ご両親の願いでもありました。おめでとう!
◎M・Nさん おめでとうございます。
算数・・・ちょっと苦労しました。あれ??こんなはずではなかったのにと思う時が長かったかもしれません。でも地道に努力をし、お母さま達もよく理解できるように教えてくださいました。11月の模擬試験から少しずつ上がり始めて、力が付いてきました。思い荷物を持って教室に来てくれた時「算数、上がっていたよ」とこっそり教えると「ヤッター」と、とても嬉しそうでした。その力を持って入学ですね。おめでとう!
◎K・Rさん おめでとうございます。
「先生!今度の試験、100点がいっぱいいると思うよ。」自信ある宣言をしてくれたけれど…残念でした(笑)算数の力があるRちゃんはリトルワンズの試験に苦しみました。何度か「もうやめよう」と思ったのですって?お母さまからそうお知らせを頂いた時、本当に続けてくれて良かった~と思いました。ある時からKちゃんの顔が明るくなりました。苦しさから脱出した時かもしれません。たくさんのお友達と一緒に合格です。おめでとう!
◎H・Nさん おめでとうございます。
試験が終わった日の夜遅く、お母さまから悲しく涙が溢れそうなメールを頂きました。Hちゃんの様子からお母さまは今回の試験は力及ばずとお感じになったようです。Hちゃんが明るく授業に参加してくれている姿を思い出し「あのほおを涙が流れるのか・・」とお返事メールに随分と時間がかかったことを思い出します。一夜明け・・・まああ~、大人は随分と無駄な時間を過ごしていました。Hちゃんの手は女神さまの前髪をグワッシと掴んでいました(笑) おめでとう!
外部生として参加をしてくれたお友達も合格です。
◎S・Kさん おめでとうございます。
Sちゃんは夏期講習や作文講習、補講にも参加してくれました。自分の思いや考えをはっきりと話してくれます。外国での生活も影響しているのかもしれません。11月だったかしら?ガクンと成績が下がった時には少し心配になりましたが、
12月にはちゃんと調子を戻し、安心しました。グループ考査の練習ではみんなをリードしながら楽しくできていました。入学してもきっと、リーダーになるのかな?期待しています。おめでとう!
◎K・Kさん おめでとうございます。
Kちゃんは夏期講習から参加をしてくれました。試験当日は知っている顔に勇気がもらえたそうですね。一見控え目で消極的に見えるけれど、芯は強く頑張っていたのだな~と思いました。新しい環境はみんな不安です。もっとみんなと仲良くなって新しい学校に一緒に慣れていってくださいね。期待しています。おめでとう!
◎M・Tさん おめでとうございます。
「11月の模擬試験に参加希望」から始まりました。「もう、願書提出まで一月を切っていま~す」から始まった交流でした。Mちゃんのことはクラスに放りこみ、お母さまと夜中の願書作成を通してMちゃんの人となりが分かったように思います。今度のMちゃんの合格のお知らせは、お母さまやおじい様、おばあ様を幸せにしました。すごい力です。嬉しいですね。おめでとう!
以上、19名リトルワンズの仲間達です。
大きな輪となって広がっていってください。
おめでとうございます。
リトルワンズでは、私立小学校編入(転入) 試験指導を行っております。
気軽にご質問、お問い合わせください。
今回は、リトルワンズを卒業していくあなた達へ その2、です。
------------------------------------------------------
嬉しいお知らせを頂いてから3週間になろうとしています。
その後、あなた達はどのような時間を過ごしていますか。
お友達と一緒に過ごす時間を惜しむようにおしゃべりに花を咲かせ、校庭を走り回って過ごしているのでしょうか。
オリエンテーションでは、嬉しい顔合わせになったことでしょう。
助け合える今までのお友だちを大切に、また、多くの新しいお友だちと出会い、自分の世界を広げていってください。
憧れの制服にそでを通す時、長い歴史を刻んできた聖心女子学院の生徒さんになります。
どんな生徒さんに成長をしていくのでしょう?楽しみにしています。
◎I・Aさん おめでとうございます。
あなたはいつもいつもエンジン全開で学習に取り組みました。お勉教だけではなく学校の事もお稽古事もすべてのことに100%の力を注ぎ、喜びも悲しみも苦しみも100%でしたね。先生のことも全力で助け守ってくれました。いつも「A先生」と呼んで頼りにしていましたよ。自分に出来る事を探して直ぐに行動する…なかなか出来る事ではありません。優しい家族に囲まれ、お姉さんと一緒に成長してね。おめでとう。
◎M・Nさん おめでとうございます。
チャチャチャチャア~~、できたぞ!は用心用心ですよ。見逃しや思い込みが多く、答え合わせになると、さっきの勢いはどこへやら…計算間違いに読み間違い、青菜に塩状態になりました。それでも先生はあなたの綺麗な黒い瞳を見ると「何でも許しちゃう!」という気持になりました。だって優しく人を思いやる気持ちに溢れているのですもの…1番大事なことです。パンのみみのラスク以外のレシピも開発できましたか?美味しい? おめでとう。
◎S・Wさん おめでとうございます。
先生、心配でした・・・毎週、たくさんのお勉強をして宿題もノートも作文もみ~~んな丁寧に仕上げてきてくれました。美しい文字で書かれた宿題を見ながらよく頑張っていることが分かりました。でも、試験になると何故か点数が伸びません。ちょっとお母さまに厳しめの「勉強の仕方悪し!」の警報発令!‥功を奏したかな~?発表当日、お電話にS・Wの名前が出た時、バレリーナのようになって先生も飛び上がりましたよ。スーブルソー,エイッ(笑) おめでとう。
◎M・Sさん おめでとうございます。
「やってくれたな~~、危うく?100点ではないですか!」と独り言を言いながら採点をしました。迷いましたが説明不足ー1点をして99点になりましたが、力が付いたことがわかる答案用紙でした。夏ごろだったでしょうか?「どんなつもりで学習をしているの?」と厳しめの警報・注意報…その後、メキメキ力を付け安定しましたね。広島や沖縄を実際に訪れ、あなたに考える機会を与えて下さったご両親に感謝ですね。おめでとう。
◎N・Kさん おめでとうございます。
チアの全国大会出場を目指して頑張っていました。チアに専念するため学習ができないこともありましたね。足に大きな湿布を貼り、頑張っている姿を見た時、大会が終わったら学習に専念してくれるだろうと期待をしていました。しかし、期待通り…とはいかず、ヤキモキしました。だって丁寧すぎてゆっくりゆっくりのカメさん…お母さまの運転技術とはちょっと違い、時間不足。でも本番は間に合ったのね。良かった~。おめでとう。
◎K・Eさん おめでとうございます。
「できた!」という実感があったのでしょうか?1月15日、3時1分。合格発表と同時に元気なお声の電話を頂きました。「Eちゃん合格への道」が昨年のK家のミッションとなり、もともと強いご家族の結束がより強くなったようでした。
先生が体調を崩した時、ルルドの泉のマリア様のお写真を送ってくれました。その優しい心が届き、元気になれたように思います。ありがとう!これからも活躍に期待しています。おめでとう!
◎R・Nさん おめでとうございます。
どこかで聞いた名前だな~、小さな1年生の時に出会っていたRちゃんではありませんか。七五三のお着物のRちゃんがすっかりお姉さんになって再会です。リトルワンズに入った頃は、頑張るの?勉強をしたくないの?な~~んだかよく分からない状況でしたが、お母さまの熱意とお父さまのご指導がRちゃんの力を引き出し、グングンと学力を付けました。特に算数の力は素晴らしいです。これからも頑張って下さいね。おめでとう!
◎A・Yさん おめでとうございます。
夏休み後期からリトルワンズの学習に加わってくれました。あなたが持つ雰囲気と落ち着いて学習する様子は一気にみんなの心を鷲づかみ・・・「私もあんなになりたいな~」と思った子が多かったように思います。先生も難しい問題の説明をする時、Aちゃんが「うん、うん」とうなずいてくれると一安心、頼りにしていましたよ。もっと一緒にお勉強をしたかったな~。お団子味のキャンディー、美味しかったね。おめでとう!
◎A・Kさん おめでとうございます。
遠くを見つめ、空想の世界に入る・・・な~~んて素敵な時間でしょう。子供の特権です。でも、受験前の授業のときはいけません!「どこか行ってるよ~」と何回声をかけたことか。模擬試験もお家では難なく解けるのに、どこかに行っていた分、マイナス点がチラホラ、チラホラ、勿体なかったね。実力があった分、おしいなぁーといつも思っていましたよ。お母さまも随分とご心配でしたが、ちゃんと実力発揮でした。おめでとう!
◎M・Oさん おめでとうございます。
学習に力が入ってました~!一つの宿題を3回から5回は繰り返し学習をしました。Mちゃんもお母さまとタッグを組んで頑張りましたね。面倒だな~と思ったこともあったと思います。でも繰り返し、繰り返し問題を教えて下さったお母さまの執念?が合格を引き寄せました。ご近所のお姉さまの憧れの姿も背中を押してくれました。涙もろいお母さまは合格を見た時、どんなに泣かれたことでしょう。感謝ですね。おめでとう!
◎R・Oさん おめでとうございます。
学力はあるのに何故か作文が書けません。「もう、私は書かないのです!」とでも決めているかのように1行も書きません。国語も算数も最高点を取るほどできるのに・・・でもいつからだったでしょうか。書きました。少し文章を書き始めました。そして、新聞を読み感想を入れて感動するような文章が書けるようになり、みんなの前で発表もできました。ちょっと得意そうでしたよ。本番も難なく書けたでしょうか?おめでとう!
◎A・Tさん おめでとうございます。
お友達にぺったん。お母さまにもぺったん。くっつき虫~~で、ちょっと甘えん坊に見えました。でもそれは仕方ありません。産まれる時も弟君とくっついて産まれてきたのですもの。授業でお隣に座った子と直ぐに仲良しになる特技がありました。Rちゃんとお隣同士で坐っている時には二人で「作文書きません宣言」をしたかのようでした。でもだんだん学習が進むにつれて自分の意見を持ち、経験を入れて良い文章が書けるようになりました。もう安心です。おめでとう!
◎I・Yさん おめでとうございます。
Iちゃんとも4年生になって再会です。しばらくぶりに会ったIちゃんはちっとも変わりないと思っていましたが、間違っていました。芯の強さを備えたお姉さんになっていました。学習に熱心に取り組み、実力もつけていました。体調がすぐれなかった時の模擬試験、算数は最高点でしたね。自分で行きたいと思う聖心女子学院を目指し、努力をしました。一人っ子のあなたにたくさんの姉妹ができました。ご両親の願いでもありました。おめでとう!
◎M・Nさん おめでとうございます。
算数・・・ちょっと苦労しました。あれ??こんなはずではなかったのにと思う時が長かったかもしれません。でも地道に努力をし、お母さま達もよく理解できるように教えてくださいました。11月の模擬試験から少しずつ上がり始めて、力が付いてきました。思い荷物を持って教室に来てくれた時「算数、上がっていたよ」とこっそり教えると「ヤッター」と、とても嬉しそうでした。その力を持って入学ですね。おめでとう!
◎K・Rさん おめでとうございます。
「先生!今度の試験、100点がいっぱいいると思うよ。」自信ある宣言をしてくれたけれど…残念でした(笑)算数の力があるRちゃんはリトルワンズの試験に苦しみました。何度か「もうやめよう」と思ったのですって?お母さまからそうお知らせを頂いた時、本当に続けてくれて良かった~と思いました。ある時からKちゃんの顔が明るくなりました。苦しさから脱出した時かもしれません。たくさんのお友達と一緒に合格です。おめでとう!
◎H・Nさん おめでとうございます。
試験が終わった日の夜遅く、お母さまから悲しく涙が溢れそうなメールを頂きました。Hちゃんの様子からお母さまは今回の試験は力及ばずとお感じになったようです。Hちゃんが明るく授業に参加してくれている姿を思い出し「あのほおを涙が流れるのか・・」とお返事メールに随分と時間がかかったことを思い出します。一夜明け・・・まああ~、大人は随分と無駄な時間を過ごしていました。Hちゃんの手は女神さまの前髪をグワッシと掴んでいました(笑) おめでとう!
外部生として参加をしてくれたお友達も合格です。
◎S・Kさん おめでとうございます。
Sちゃんは夏期講習や作文講習、補講にも参加してくれました。自分の思いや考えをはっきりと話してくれます。外国での生活も影響しているのかもしれません。11月だったかしら?ガクンと成績が下がった時には少し心配になりましたが、
12月にはちゃんと調子を戻し、安心しました。グループ考査の練習ではみんなをリードしながら楽しくできていました。入学してもきっと、リーダーになるのかな?期待しています。おめでとう!
◎K・Kさん おめでとうございます。
Kちゃんは夏期講習から参加をしてくれました。試験当日は知っている顔に勇気がもらえたそうですね。一見控え目で消極的に見えるけれど、芯は強く頑張っていたのだな~と思いました。新しい環境はみんな不安です。もっとみんなと仲良くなって新しい学校に一緒に慣れていってくださいね。期待しています。おめでとう!
◎M・Tさん おめでとうございます。
「11月の模擬試験に参加希望」から始まりました。「もう、願書提出まで一月を切っていま~す」から始まった交流でした。Mちゃんのことはクラスに放りこみ、お母さまと夜中の願書作成を通してMちゃんの人となりが分かったように思います。今度のMちゃんの合格のお知らせは、お母さまやおじい様、おばあ様を幸せにしました。すごい力です。嬉しいですね。おめでとう!
以上、19名リトルワンズの仲間達です。
大きな輪となって広がっていってください。
おめでとうございます。
リトルワンズでは、私立小学校編入(転入) 試験指導を行っております。
気軽にご質問、お問い合わせください。
スポンサーサイト